フルートはC管H管どちらが良い?

フルートにはC管とH管の2つのタイプがあります。どちらを使います?

指使いは同じで、出る音の高さも1音を除いて一緒です。

最低音がC(ド)かH(シ)の違いだけです。なぜたった1音だけの差を付けるのでしょう?

それは音色が変わるからです。

H管の方が音が落ち着きます。管が伸びる訳ですから、その分楽器も重くなり振動させにくくなります。

この文章だとあまりH管を薦めていないようですが、そんな事はありません。

H管特有の響きが好きな人は沢山います。そしてプロ奏者の方々はH管を使ってる割合が多い気がします(あくまでも僕の周りでの話ですが)。

僕も実際1本はH管を所持しています。実際の使用頻度は僕の場合はCとHが半々くらいで、レッスンではだいたい現代の楽器であるH管を使用しています。(ヴィンテージの楽器を吹くと生徒さんから苦情が来ますので・・・)

 

また操作性も若干変わります。

抽象的ですが、H管の方が暴れないイメージです。数センチ管が伸びただけで随分と落ち着いてくれる気がします。

特に高音域は顕著にその傾向が見てとれます。もちろん一番上のCはレバーがあるだけで簡単に鳴らすことが可能です。

 

つまり、決してH管は音が1音低く出るからと言う訳で使用している奏者はいないわけです。

あくまでも音色や操作性の話です。

もし購入時、同モデルでの選択肢があるのでしたら、明るく軽い音が好きならC管、しっとりとして落ち着いた音色が好きならH管と考えても良いのではないでしょうか。

ちなみに値段で決めない方が良いですよ。あとで後悔して買い換えようにも、その時の差の何倍もの負担をしなければならないですからね。